2014.03.15
碑文谷警察
本日朝から警察署に出頭してきました。
出頭理由は「猟銃等講習会 初心者講習」の受講と「講習修了証明書」取得のための考査(テスト)を受けるためです。
2014年秋冬シーズンのコンセプトに関連して昨年後半からいろいろと考えていたことを前に進めるための第一歩です。2013年秋冬まではテーマに合わせた場所を訪れてそこで得られたインスピレーションを落とし込んでいましたが、このところテーマに合わせたライフスタイルの実践をしてみるということに興味がわいています。もしくは、興味を持っていることを実践するためにコレクションを活用しているという感じでしょうか。
この講習会は最近大人気のようで2ヶ月待ちでした。人気の理由は2020年の東京オリンピックにむけて射撃を始めようとする人、少しずつ盛り上がってきている狩猟をはじめようとする人の両方が受講しているためとのこと。今日の受講者は40名ほど。満席でした。今回は1名のみでしたが、多いときには1/4くらいの女性参加者がいるようです。女性の多くは食の安全の意識の高まりやトレーサビリティーを意識する中で肉類の自家調達をやってみようと考える人達らしいです。
講習会は3時間の座学で法律や銃の構造、安全に関する事項を勉強。その内容を踏まえて、1時間のテストがありました。
20問の問題を4択で答えていくのですが、合格ラインは14問正解程度とのことです。講習会のテキストは申込時に警察署でもらえるのでランチの時間と帰宅後の時間を使って予習しておきました。
で、無事合格!「講習修了証明書」をもらってきました。20年以上ぶりのテストだったので発表の時にはかなり心拍数があがりました。
しかし、狩猟をはじめられるようになるにはここから先が長いようです。車の免許で言うとようやく第一段階をクリアしたところ。これから数度の試験と身辺調査があるようです。
Text & Photo : Shunsuke Ishikawa