CATEGORIES

Close

PARKING
衣・食・住・遊のすべてにこだわりを持つ男性のための新しい生き方を模索する、Lifestyle Magazine型のショップ。
洋服のほか男性の生活全般に渡って必要な道具や消耗品をそろえ、「自然と街を結ぶトランスポーター」である自動車も重要なエッセンスとして機能。
PARKING MAGAZINE
今とこれからの男性の生き方を模索するウェブマガジン。働くこと、遊ぶこと、生活することを三位一体とし、「グローバル|ローカル」, 「都市|自然」, 「消費|創造」といった様々な隔たりを軽やかに飛び越えていく、自由で活動的でDIY精神豊かな男性像を模索していくウェブマガジンです。
PARKING COFFEE×CACAO WORKS
数社のロースターと契約し、セレクトしたスペシャリティーコーヒーを提供。
産地から直送されるカカオ豆を自家焙煎し、カカオと砂糖のみを用いた特別製法のチョコレートを販売。
コーヒーとチョコレートで朝の目覚まし、軽いランチ、午後の気分転換、夕方の一休みなどの時間と空間を提供します。

Close

  • PARKING
    ADDRESS: Watanabe bldg.1F
    1-3-8 Nakameguro, Meguro-ku
    Tokyo, JAPAN 153-0061
    153-0061 東京都目黒区中目黒 1-3-8
    渡辺ビル 1F
    TEL: 03-6412-8217
    EMAIL: info@parkingmag.jp
    STORE HOURS:
    12:00 - 20:00
    WEDNESDAY CLOSED

    PARKING

  • PARKING COFFEE X CACAO WORKS
    ADDRESS: Field Stone 1F
    1-10-5 Kamimeguro, Meguro-Ku
    Tokyo, JAPAN 153-0051
    153-0051 東京都目黒区上目黒 1-10-5
    フィールドストーン1F
    TEL: 03-6427-0806
    EMAIL: info@parkingmag.jp
    STORE HOURS: 9:00 - 19:00
    (Irregular Holidays)

    PARKING COFFEE X CACAO WORKS

  • Existence Co., Ltd.
    ADDRESS:
    1-1-45 Nakameguro, Meguro-ku
    Tokyo, JAPAN 150-0061
    153-0061 東京都目黒区中目黒 1-1-45
    TEL: 03-6412-8637

    Existence Co., Ltd.

Close

2013.05.04
Nature Tracks in Yosemite Nº4

デザイナーの石川俊介です。ヨセミテ紀行、最終回は視察の拠点としたCAMP4近辺を中心に。

かつてヒッピーが滞在し、ここをベースキャンプとしてエルキャピタン(谷底から1000メートル以上の巨大な花崗岩の岩壁です)にアタックした「キャンプ4」。パタゴニア、ノースフェイスの創業者もここに集い、ロッククライミングをしていたアウトドアカルチャーの聖地です。今でもキャンプ4には世界中のバックパッカーやロッククライマーが集まっています。

img_yosemite04_02

キャンプ4での遊びと言えばスリックライン。70年代から変わりません。

img_yosemite04_03

この人はニューヨークから来ていたカメラマン。Facebook友達になりました。手前にあるのはクライミング用のロープです。

img_yosemite04_04

公園の中は無料のシャトルバスが運行していて、トレッキングコースの入り口や先ほどの川など、あちこちへのアクセスを助けています。世界中のバックパッカーにとっての聖地ではあるんですが、子供や老人たちの姿もあちこちで目にしました。

img_yosemite04_05

ここは舗装されていますが、自動車は通れない道です。車椅子でも自然と触れ合えるようにというコンセプトがあり、様々な施設が整備されています。道路のために多少は伐採を行なっているとは思いますが、最低限にとどめて森のトンネルのような佇まいを残しています。木漏れ日や、日差しが木の葉を美しいグリーンに彩っています。

img_yosemite04_06

やはりバックパッカーの聖地は偉大でした。スケール感に圧倒されつつ、その自然とも触れ合えるような環境を整備するアメリカの懐の広さには考えさせられるものがありました。ギリギリまで自然のそばに寄っていいけれど、ここから先はダメですよというルールと、徹底させるための仕組みがきちんと整備されていて。

洋服作りにしても、似たようなことが言えるかもしれません。デザイン性を追求しすぎた結果、洋服自体が持つシルエットや素材の風合いが損なわれてしまうような経験は、私自身も経験のあることです。言葉にすることは難しいのですが、モノ自体の魅力と、手を加えるところの程よいバランスというものについて深く考えさせられました。

Photo: Shunsuke Ishikawa
Text: Tsuzumi Aoyama