CATEGORIES

Close

PARKING
衣・食・住・遊のすべてにこだわりを持つ男性のための新しい生き方を模索する、Lifestyle Magazine型のショップ。
洋服のほか男性の生活全般に渡って必要な道具や消耗品をそろえ、「自然と街を結ぶトランスポーター」である自動車も重要なエッセンスとして機能。
PARKING MAGAZINE
今とこれからの男性の生き方を模索するウェブマガジン。働くこと、遊ぶこと、生活することを三位一体とし、「グローバル|ローカル」, 「都市|自然」, 「消費|創造」といった様々な隔たりを軽やかに飛び越えていく、自由で活動的でDIY精神豊かな男性像を模索していくウェブマガジンです。
PARKING COFFEE×CACAO WORKS
数社のロースターと契約し、セレクトしたスペシャリティーコーヒーを提供。
産地から直送されるカカオ豆を自家焙煎し、カカオと砂糖のみを用いた特別製法のチョコレートを販売。
コーヒーとチョコレートで朝の目覚まし、軽いランチ、午後の気分転換、夕方の一休みなどの時間と空間を提供します。

Close

  • PARKING
    ADDRESS: Watanabe bldg.1F
    1-3-8 Nakameguro, Meguro-ku
    Tokyo, JAPAN 153-0061
    153-0061 東京都目黒区中目黒 1-3-8
    渡辺ビル 1F
    TEL: 03-6412-8217
    EMAIL: info@parkingmag.jp
    STORE HOURS:
    12:00 - 20:00
    WEDNESDAY CLOSED

    PARKING

  • PARKING COFFEE X CACAO WORKS
    ADDRESS: Field Stone 1F
    1-10-5 Kamimeguro, Meguro-Ku
    Tokyo, JAPAN 153-0051
    153-0051 東京都目黒区上目黒 1-10-5
    フィールドストーン1F
    TEL: 03-6427-0806
    EMAIL: info@parkingmag.jp
    STORE HOURS: 9:00 - 19:00
    (Irregular Holidays)

    PARKING COFFEE X CACAO WORKS

  • Existence Co., Ltd.
    ADDRESS:
    1-1-45 Nakameguro, Meguro-ku
    Tokyo, JAPAN 150-0061
    153-0061 東京都目黒区中目黒 1-1-45
    TEL: 03-6412-8637

    Existence Co., Ltd.

Close

2014.03.04
Book Review Nº10
Er ist wieder da written by Timur Vermes

『帰ってきたヒトラー』(ティムール・ヴェルメシュ著 森内薫訳)

1945年4月にベルリンの地下壕で拳銃自殺したヒトラーが、2011年、同じ場所で生き返り、次第に「ヒトラーのそっくりさん」として現代社会で受けいれられていく——

ティムール・ヴェルメシュによる『帰ってきたヒトラー』は、蘇生したヒトラーがドイツのコメディ番組で熱弁する往時と変わらない主張が、現代社会の閉塞を打ち破る斬新な意見として受け止められ、「本物のヒトラー」が現代ドイツの人気者となる過程をコメディタッチで描くSF小説である。2012年9月の発売後、ドイツ国内で130万部を売りあげた他、38ヶ国で翻訳されるなど世界で話題を呼び、広く注目される作品となった。

21世紀を舞台にヒトラー自身の一人称視点で描かれた本作では、各所に「ヒトラーが見た現代社会」の描写が散りばめられている。

ヒトラーは初めて触れた「インターネット」について「新聞や雑誌やその他あらゆる形の知識を過去の分までさかのぼって」閲覧可能な「いわば、閉館時間のない巨大な図書館」であると語り、「ウィキペディア」を「真実の追求への使命感と献身の精神」により「万人が利他の精神で動いて」おり「無数の人々がそれぞれの知識」を差し出す存在だと賛美する。これらの作中のヒトラーによる価値判断を伴う描写は、死んだはずのヒトラーが生きていたという荒唐無稽なストーリーの中にあって、66年を経て蘇った人物が仰々しく述べる感想として、作品にそれらしい現実味をもらたしている。

20世紀、世界を第二次大戦に導いた独裁者の台頭を、現代の芸能界での人気獲得になぞらえた『帰ってきたヒトラー』は、まさに“信念と技術”が説得力の根源にあることを指摘している。本作は2011年から2012年のドイツを舞台に、ヒトラーの信念に基づく巧みな演説がコメディアンとしての没入感に転化し、人気者の階段を登るというストーリーが展開される。本作でもヒトラーは“誇大妄想と紙一重の信念”で“聴衆の心を揺さぶる語り口“を構成する。言葉の魔術は活躍する場を選ばない。

本書から離れて、現実に多くのコメディアンが設定上のキャラクターを演じているのは、その設定が“信念の代替物”であるからに他ならない。空想上のインパクトあるキャラクター、それは舞台でのみ発揮されるコメディアンの技術的信念である。思えば、コメディアンが壇上から訴える言葉は、コメディに対し彼らが抱く信念の切実な表明ではないか。こうして、語り口の技術と結びついた信念は存在感となり、聴衆への説得力となる。

そして『帰ってきたヒトラー』でティムール・ヴェルメシュが描いた「本物のヒトラー」もまた、1967年生まれの著者による巧みに設定された魅力溢れるキャラクターとなった。ゆえに本作に登場するヒトラーは一行たりとも“あの”アドルフ・ヒトラーでなく、徹頭徹尾コメディアンである。なので本書は本物のナチス礼賛者には、まったくおすすめできない。

Text : Hiroyuki Motoori