2014F/WのMARKAWAREは、天然素材にこだわったコレクションを展開。ベンタイル、ローデンクロスやSuper 120’Sウールのメルトンなど、豊かな風合いをもちながら着込むほどに肌に馴染む洋服が揃います。このコーナーではデザイナー石川俊介にそれぞれの素材、洋服に注ぎ込んだこだわりを聞いていきます。
— 展示会で評判のよかったヘビーワッフルのシリーズですね。
石川:なかなか面白い生地ができたので、これを使って2型作りました。ひとつはワッフルでは珍しいタートルネック。ゆるいシルエットで暖かみを感じるカットソーですね。裾絞りのデザインですので、いろいろなボトムスに合わせやすいと思います。また、クルーネックもミドルゲージニットの感覚で着ていただけるアイテムにデザインしました。
石川:ワッフル素材はなかなか難しい素材なんです。というのも、生地が厚く伸縮性が高いので、縫製の際に生地が引っ張られて伸びやすい。また、縫い目のない部分は洗ったときに生地がぐっと入ってしまいます。そこでワッフルでカットソーを作る場合には、基本的にはタイトなパターンでデザインをしておき、着たときに生地の伸縮性によりカラダにフィットするようなシルエットになるようバランスを取ります。しかし、このワッフル生地は伸び縮みの傾向が少ないので、このようにゆとりのあるシルエットにすることができました。
— まるでセーターのような雰囲気も感じますね。
石川:肉感のある生地や、編み模様が強調されるというあたり、セーターライクなイメージはありますね。一枚で着ていただいて充分絵になるアイテムに仕上がったと思います。このクルーネックのタイプは、ミドルゲージニットの感覚で着ていただけるようデザインしました。
石川:今シーズン注目が集まっているタートルネック、ベーシックなクルーネックともに同じ生地を使用しています。空気をたっぷりと含むので暖かいですよ。ワッフルの凹凸感が大きく、編地もはっきりと見えるため、まるでヨコ編みニットのような生地感です。カラーバリエーションも別注色の白をはじめ、落ち着いたトーンで用意しました。お好みのカラーがきっと見つかると思います。
Photo & Text : Tsuzumi Aoyama