CATEGORIES

Close

PARKING
衣・食・住・遊のすべてにこだわりを持つ男性のための新しい生き方を模索する、Lifestyle Magazine型のショップ。
洋服のほか男性の生活全般に渡って必要な道具や消耗品をそろえ、「自然と街を結ぶトランスポーター」である自動車も重要なエッセンスとして機能。
PARKING MAGAZINE
今とこれからの男性の生き方を模索するウェブマガジン。働くこと、遊ぶこと、生活することを三位一体とし、「グローバル|ローカル」, 「都市|自然」, 「消費|創造」といった様々な隔たりを軽やかに飛び越えていく、自由で活動的でDIY精神豊かな男性像を模索していくウェブマガジンです。
PARKING COFFEE×CACAO WORKS
数社のロースターと契約し、セレクトしたスペシャリティーコーヒーを提供。
産地から直送されるカカオ豆を自家焙煎し、カカオと砂糖のみを用いた特別製法のチョコレートを販売。
コーヒーとチョコレートで朝の目覚まし、軽いランチ、午後の気分転換、夕方の一休みなどの時間と空間を提供します。

Close

  • PARKING
    ADDRESS: Watanabe bldg.1F
    1-3-8 Nakameguro, Meguro-ku
    Tokyo, JAPAN 153-0061
    153-0061 東京都目黒区中目黒 1-3-8
    渡辺ビル 1F
    TEL: 03-6412-8217
    EMAIL: info@parkingmag.jp
    STORE HOURS:
    12:00 - 20:00
    WEDNESDAY CLOSED

    PARKING

  • PARKING COFFEE X CACAO WORKS
    ADDRESS: Field Stone 1F
    1-10-5 Kamimeguro, Meguro-Ku
    Tokyo, JAPAN 153-0051
    153-0051 東京都目黒区上目黒 1-10-5
    フィールドストーン1F
    TEL: 03-6427-0806
    EMAIL: info@parkingmag.jp
    STORE HOURS: 9:00 - 19:00
    (Irregular Holidays)

    PARKING COFFEE X CACAO WORKS

  • Existence Co., Ltd.
    ADDRESS:
    1-1-45 Nakameguro, Meguro-ku
    Tokyo, JAPAN 150-0061
    153-0061 東京都目黒区中目黒 1-1-45
    TEL: 03-6412-8637

    Existence Co., Ltd.

Close

2013.05.11
Artisan spilit
- Visit to Bisyu Factories Nº4

最後に、仕上げをやる工場にお邪魔しました。生地作りの最後の工程です。まず糸を染めて、それを機屋さんが織り上げて生地にして、織り上がったものがここにくるというわけです。

一見、生地として完成しているように思われますが、まだ細かい毛羽が多かったり、色がしっかり定着していなかったり、生地として安定していない状態です。こういうものに、最終的に製品に必要な加工を施します。例えばマーセライズ加工というツヤ出し、レジン加工という樹脂加工、サンフォライズ加工という防縮加工などです。

ここではまず、入ってきた織り物に傷がないかどうか、人間の目ですごいスピードで見ていきます。

bisyu_4_1_IMG_1727調整済

このチェックを経て、工場のラインに入っていきます。この機械も全長が100メートルくらいある巨大なもの。


bisyu_4_2_IMG_1729調整済

まず水洗いをして生地を安定させてピンと張り、毛焼き、マーセライズ、レジン、サンフォライズという処理を行っていきます。特殊な風合いを出すための機械を通す場合もありますね。そして最後にチェックをする方がいて、肉眼で生地の仕上がりを検査しています。

bisyu_4_3_IMG_1738調整済

bisyu_4_4_IMG_1743調整済

 

bisyu_4_7_IMG_1776調整済

チェックが終わった生地は反物としてぐるぐる巻かれて、ラインを流れていきます。そしてそれぞれ出荷場所に手で運ばれていきます。

bisyu_4_8_IMG_1779調整済

私たちの洋服作りにおいて非常に大切な「生地」がどのようにしてできあがるのか、どのような技術を介しているのか、よく知ることができた有意義な視察でした。次回更新が最終回です。

Photo: Shunsuke Ishikawa
Text: Tsuzumi Aoyama