CATEGORIES

Close

PARKING
衣・食・住・遊のすべてにこだわりを持つ男性のための新しい生き方を模索する、Lifestyle Magazine型のショップ。
洋服のほか男性の生活全般に渡って必要な道具や消耗品をそろえ、「自然と街を結ぶトランスポーター」である自動車も重要なエッセンスとして機能。
PARKING MAGAZINE
今とこれからの男性の生き方を模索するウェブマガジン。働くこと、遊ぶこと、生活することを三位一体とし、「グローバル|ローカル」, 「都市|自然」, 「消費|創造」といった様々な隔たりを軽やかに飛び越えていく、自由で活動的でDIY精神豊かな男性像を模索していくウェブマガジンです。
PARKING COFFEE×CACAO WORKS
数社のロースターと契約し、セレクトしたスペシャリティーコーヒーを提供。
産地から直送されるカカオ豆を自家焙煎し、カカオと砂糖のみを用いた特別製法のチョコレートを販売。
コーヒーとチョコレートで朝の目覚まし、軽いランチ、午後の気分転換、夕方の一休みなどの時間と空間を提供します。

Close

  • PARKING
    ADDRESS: Watanabe bldg.1F
    1-3-8 Nakameguro, Meguro-ku
    Tokyo, JAPAN 153-0061
    153-0061 東京都目黒区中目黒 1-3-8
    渡辺ビル 1F
    TEL: 03-6412-8217
    EMAIL: info@parkingmag.jp
    STORE HOURS:
    12:00 - 20:00
    WEDNESDAY CLOSED

    PARKING

  • PARKING COFFEE X CACAO WORKS
    ADDRESS: Field Stone 1F
    1-10-5 Kamimeguro, Meguro-Ku
    Tokyo, JAPAN 153-0051
    153-0051 東京都目黒区上目黒 1-10-5
    フィールドストーン1F
    TEL: 03-6427-0806
    EMAIL: info@parkingmag.jp
    STORE HOURS: 9:00 - 19:00
    (Irregular Holidays)

    PARKING COFFEE X CACAO WORKS

  • Existence Co., Ltd.
    ADDRESS:
    1-1-45 Nakameguro, Meguro-ku
    Tokyo, JAPAN 150-0061
    153-0061 東京都目黒区中目黒 1-1-45
    TEL: 03-6412-8637

    Existence Co., Ltd.

Close

2013.05.10
Artisan spilit
- Visit to Bisyu Factories Nº3

次に訪問したのは、機織りの工場です。ここでは旧式のシャトル織機を使ってシャツ地を織っています。

MARKAWAREでもセルビッチのオックスフォードはここの生地を使っています。昔の機織りそのままですね。昔のセルヴィッジのデニムもこの機械で織っていて、シャトルと言われる、昔の機織りでパンパン飛ばしていたパーツを機械的に飛ばして織り上げていきます。機関車を彷彿とさせる古い鋳造の鉄が、ガシャンガシャンとすごい音を立てて動いています。

L1003318調整済パーツがもういちいちカッコいいですね。相当古い機械なので修理を頼めるところも無く、パーツは自分たちでストックしておいたり鉄工所に作ってもらって、修理は自分たちでやる。それも職人さんの技術のうちですね。

IMG_1656調整済

で、経糸を上下させながら、ずっと、昔の機織り機を自動化したもの。で、まあこういう、4色まで緯糸(よこいと)はいけるはずなので、こういうチェック地も織れると。こういう感じでシャトル織機が並んで、すごい音ですけど。カンカンカンカン。

一反を織るのにすごく時間がかかってしまうんですね。現在一般的に使われている革新織機の5~6分の1というスピードで。音が全然違います。シャトル織機が、カーン、カーン、カーン、カーンという音だとしたら、革新織機はシャシャシャシャ!というくらいの違いで。

IMG_1643調整済

機織りの工場は、すごく埃っぽいんです。糸が高速で動作しているので、こすれたときに糸くずとも呼べないような微細な繊維が飛散するんですよ。壁や鉄骨の骨組にもびっしりと繊維が張り付いてしまっています。

シャトル織機というのは経糸のテンションを強くかけなくていいんですね。革新織機は高速なので強く張らないといけないんですよ。だから洗ったときにふわっとした仕上がりになるとか、生地自体に立体感がでるというか、そういう織り物になりやすいんですよ。糸にストレスがかかっていない状態で織っていけるんですね。そういうものをああいう人が守り続けているわけです。古い織機を自分たちで直しながら、ああいう埃っぽい環境のなかで。

中国とかに行ってしまうとシャトル織機というのはほとんどないんですよね。そのころに織機をたくさん入れてやっていた工場は少ないですし。で、今の工場は大量生産を目的として作られているので最新式の織機を使っていますから、シャトル織機のような手間がかかって効率が悪いことはしないので。やっぱり日本の工場が昔ながらのやり方を守ってやってらっしゃるからこそ、ウチのものづくりとか、良い物が作れるわけです。

さて、織り上がった生地はそのままではまだ出荷されません。仕上げという工程が必要なのです。次回は仕上げの工場の見学記を。

Photo: Shunsuke Ishikawa
Text: Tsuzumi Aoyama